金柑は 柑橘系の 王様だ

 我が家の庭にも実家の庭にも今年も金柑が実っている。

            毎日一粒二粒熟れた先から、もいで口にポイ。

新鮮極まりない。

今年は数が少ないが大ぶりである。

実家の金柑は、もちろん祖母が植えたものだが亡くなってからは、宝の持ち腐れである。

労せずして得たものは、その価値をはかり知ることは出来ない。

効能は風邪に有効と言われています。

その1・古くから風邪に効く民間薬として親しまれています。

その2・ビタミンCが豊富な金柑、金柑の効能には抗酸化作用があり、体内の活性酸素に働きかけ細胞の老化を防ぐとされています。

その3・芳香成分には、蓄積されたストレスを軽減させ、気持ちを落ち着かせる。

疲労回復への効果、おいしく食べながら、心身の癒しにも優しく作用

生活習慣病予防への効果です。

その4・血流の改善 、動脈硬化や高血圧などの成人病予防の基本となる、体質改善に効果があるとされています。また、血液がしっかり体内を巡ることで、冷え性改善の効果が期待できるでしょう。

その5・腸内環境の改善 、 繊維質で便のカサが増し、腸内を刺激して便意を促す 食後の血糖値の上昇を緩やかにする 腸内の善玉菌を増やし、免疫力を高める

lenzuman's Ownd  ピアノ発表会写真撮影 カメラマンの日常

しがないピアノ発表会写真撮影カメラマンの日常生活をあらわにした、、、。

0コメント

  • 1000 / 1000